マスクはお肌にいいの?悪いの?春の肌トラブル 中野フェイシャルエステつや美人のスキンケア
花粉にコロナウィルスにと、特に今年の春はマスクが手放せないですね。
真冬の風邪予防で、12月からマスクを日常的にしている方もいらっしゃるかもしれません。
ところで、マスクを長期的に使用することによる、肌への影響を考えたことがありますか?
マスクが及ぼすお肌にとってのメリット、とデメリットが大きく二つあります。
【メリット!】
花粉、PM2.5、春風による砂ほこり、黄砂などから守ってくれます。
「私、花粉症じゃないから」という方も、要注意です。
花粉症でなくても、花粉は平等に肌に付着します。
春めいて気温が上がり、暖かくなると皮脂が活発になり、花粉が肌にこびりつきます。
その状態で、クレンジングや洗顔をいつものようにする事で、花粉を肌の上で転がし、傷を付けてしまうことになるのです。(怖っ!)
これが肌バリアを壊す恐れのある、花粉肌荒れ。
そんな恐怖の肌荒れは、マスクをしていることでカバーしてもらえます!
【デメリット!】
お口の中はいいも、悪いも細菌がいっぱいです。
そして、マスクの中は良く言えば「湿度」。
悪く言えば、「蒸れ」です。
一億はあると言われている、口の中の細菌がマスクの「蒸れ」の中で浮遊していることで増殖して、ニキビなどの原因となります。
また、マスクが肌に擦れる事により肌バリアを傷つけてしまい、肌トラブルの原因となります。
防ぐには、うがいや歯磨きなどのこまめな口腔ケアと、肌への負担の少なく、洗って使えることで、一日に数回の付け替えの可能なガーゼのマスクするのも、ご提案のひとつです。
このように実は、春は一年で最も肌が揺らぎやすいシーズンです。
しっかりと毎日、自分のお肌を見て、触って、ダメージへの変化が無いかを、意識することが肌トラブルを悪化させないポイントです。
当フェイシャル専門サロン「お肌のホームドクター・つや美人」では、あなたのお肌の変化をキャッチ、常に健やかで美しい肌創りのサポートをしております!
中野、落合、北新宿のフェイシャル専門エステサロン
つや美人・あい 稲田瑞恵